今回は楽天モバイルでセット販売されているSIMフリーモバイルルーターに関してご紹介。その価格、楽天モバイルで利用する利点や細かな特徴をお伝えしていきます。利用の際の参考になれば幸いです。
楽天モバイルで利用可能なSIMフリーモバイルルーターは二つ
楽天モバイルで現在SIMセット販売しているSIMフリーモバイルルーターは現在二機種。一つがHuaweiの低価格モデルE5577、9800円と非常にお買い得です。
もう一つがNEC開発するAtermシリーズの最新機種MR05lnです。スマホや携帯の事業からは完全に撤退したNECですが、現在もモバイルルーターの分野では根強い人気を誇ります。E5577と比較するとお高めですが、現状SIMフリーのものでは最も高性能といえるものです。それぞれどのような特徴があるか、細かく見ていきましょう。
Huawei E5577、112gと軽量、1万円いかでLTEバンド帯が利用可能
HuaweiのSIMフリーモバイルルーターE5577、9800円というお買い得な価格ながら、海外のSIMでも利用可能。またドコモのLTEバンド帯にも対応しています。また、別売りのケーブルを利用すればモバイルバッテリーとしての利用も可能になっています。112gと非常に軽量で持ち運びも便利。こうした安かろう悪かろうではなく、独自の工夫があります。
ただ、最速下り150mbps上り、50mbpsという通信速度ではモバイルルーターの利用方法によっては不安が残ります。スマホ利用では問題ないものの、パソコンなどその他通信端末では不都合がでる可能性があるでしょう。そういった端末を使いたい場合はもう一つのAterm MR05lnのほうがおすすめです。
人気のSIMフリーモバイルルーターAterm 最新機種 MR05ln
現在楽天モバイルに限らず、SIMフリーモバイルルーターで人気を誇るのがNEC開発のAtermシリーズです。現在は2016年9月に発売されたMR05lnが最新機種となります。楽天モバイルでは23652円、分割985円で購入可能です。
1年前の販売ということで、移り変わりの早い昨今の小型通信端末業界のことを考えると不安を感じる方も多いでしょう。ですが、このMR05lnはロングヒットを記録した前作MR04ln、このいいところを残し、通信速度、連続使用時間など、悪かった点を改善しています。
現状MVNOの通信の質を考えると、まだこれを上回る性能のルーターを市場に出す必要はない、それくらいのモデルなのです。また、シムフリーの端末が少ないモバイルルーターの中では今のところ最も性能が高いモデルの一つでもあります。
通信速度が前のモデルに比べて向上 最速800mbps
通信速度が改善されています。現在は下り375mbps上りで800mbpsの通信速度を誇ります。ほとんど全ての、MVNOでオーバースペックといえる通信速度です。楽天モバイルで言えば、最適な状況で使用した、理論上の数値ですら下り50mbps,上り500mbpsですので、そのすごさがわかってもらえるかと思います。
連続使用時間が14時間と非常に長い使い方によっては30時間利用可能
また、フル充電の際の連続使用時間が伸びました。Wi-fi利用で14時間利用可能です。10時間も連続で使うようなことはないと思うので、十分すぎるくらいです。これ以外にもbluetooth通信を利用した節電プランがありそちらであれば連続で30時間可能です。なんと、重さも115g。先ほどの、Huawei E5577と比べても3gほど重い程度です。持ち運びも簡単、バッテリーもちも十分。外出先での利用に問題はありません。専用の充電台も併せて販売されており、自宅での据え置きルーターとしての利用も可能です。
タッチパネルで直感的な操作が可能、初心者にもおすすめ
従来のモバイルルーターの大きな欠点として画面が小さく見づらい、設定のやり方がわからない、これらが総じて、使いづらいというものでした。ですが、このモデルではプリセットのAPNが複数あり、面倒で、かつ入力間違いが起こりやすい操作も簡単にできます。また、タッチパネルが搭載されており、直感的な操作が可能。操作方法もわかりやすく、これからモバイルルーターを利用するという初心者の方でも安心して使うことができます。
買い切りタイプなので制限なく利用可能
またこのAterm MR05lnの大きな利点の一つがSIMフリーのため、買い切りですむということです。モバイルルーターというとこれ以外にもYmobile、wimaxなど有名なところがあります。これらの大きな欠点としてあったのが、2年間など期間を設けた契約縛りです。端末は支払いをしなくてもついてくるのですが、継続して利用しなくてはならなかったわけです。
その点Aterm MR05lnは端末購入費こそ必要ですが、SIMフリーなので、仮に楽天モバイルを解約しても、そのあとも継続して自由に利用することができます。SIMカードもnanoSIMに対応、かつ二枚利用も可能です。用途によって使い分けることができます。SIMフリーなので別の会社のものを用途別になんて使い方もできるわけですね。
楽天モバイルでモバイルルーターを利用する利点
さてここまでは楽天モバイルで販売されている、モバイルーターに機種をご紹介してきました。ここからは楽天モバイルでモバイルルーターを利用する利点をご紹介したいと思います。
データSIMで利用可能、解約金はかからないという利点が
楽天モバイルで購入する場合、スマホなどのように、長期利用割引などのキャンペーンは今のところなく、割引価格で購入できないという欠点はありますが、それを補える利点もあります。モバイルルーター当然通話はできないので、楽天モバイルでは、データSIMにしか対応していません。このデータSIMが便利なのです。
何と解約料がかかりません。購入、試しに利用してみて、気に食わなかったら、端末だけもらって、あとはすぐにやめるということもできてしまうわけです。こうしたSIMフリー端末の利点の一つにキャリアやMVNOに縛られずに利用できるというものがありますが、そうした利点を存分に生かすことができるわけです。
ベーシックプランは525円、低額から利用が可能
モバイルルーターはパソコンや、スマホ、タブレット複数の通信端末でネットを利用するために、導入を検討する方も多いです。そのため、MVNOのモバイルルータープランではそういったニーズを見越した、月額無制限での利用など、容量の大きいデータ通信プランが用意されています。
楽天モバイルでは基本、スマホやタブレット向けのプランが用意されています。そうした使い放題プランは現状ありません。その一方もっとも安いベーシックプランで525円と低額から利用が可能になっています。
この辺りはご自身のニーズをしっかり考えたほうがいいでしょう。仕事にバリバリ使うのであれば、楽天モバイルは不向きですが、サブ的な使い方、外出先でちょっとパソコンを使いたい、なんて場合は非常に便利です。
まとめ
今回は楽天モバイルで販売されているモバイルルーターに機種をご紹介してきました。特におすすめはNECの最新機種、AtermMR05lnです。市場でも高い人気を博しています。SIMフリーで自由に使えるというだけでなく、軽量かつ、高性能です。現状SIMフリー端末の少ないモバイルルーターの中では非常に魅力的なものです。
楽天モバイルでは、これらSIMフリーモバイルルーターをSIMとセットで購入が可能です。データSIM利用のため、解約手数料がかからない、スマホと同様の通信プランのため、低額から利用可能という利点がある一方で、大容量の通信プランはないという特徴を持ちます。こうした特徴を把握し、賢く利用する必要がありでしょう。