スマホが隆盛の中、まだまだ、ガラケーを使っている。これからもガラケーを使いたい、という方も多いかと思います。そこで、今回は楽天モバイルのでもガラケーは利用可能か、どういったメリット、デメリットがあるのか、という部分をご紹介していきたいと思います。
楽天モバイルのsimはガラケーでも利用可能!注意点も
まず結論から言ってしまうと、楽天モバイルのsimはガラケーでも利用可能です。ですが、2点ほど注意点があります。それは3G対応端末の場合には音声通話とSMSしか利用ができないということです。現在発売されている楽天モバイルのsimは4G回線に対応しています。ですがガラケーで一般的な3G回線には対応していません。そのため多くのガラケーではデータ通信ができず、通話、SMSしか利用できません。
もう一つの注意点は多くのガラケーがmicroSIMにしか対応していないということです。ですが、現在スマホで主流になっているSIMはnanoサイズです。仮にガラケーから楽天モバイルに加入し、最終的にスマホに乗り換えたい場合には3000円のSIM交換料が必要になります。
普通に利用するためには、現在、ガラホ、あるいはフューチャーフォント呼ばれているスマホの主流回線である、4Gのバンド帯に対応している端末を購入する必要があります。対応端末は楽天モバイル公式サイトの「動作確認済み端末」という項目から調べることができます。4G,LTE対応端末であれば、スマホと同じようにネット検索などが可能です。
楽天モバイルセット販売対応ガラケーの評判をまとめて紹介
次に楽天モバイルでSIMとセット販売している、ガラケーの評判をまとめてご紹介していきたいと思います。楽天モバイルでは現在SHARPのAQUOS SH-N01というガラケーが販売中。まずは大まかなスペックを見ていきましょう。
- 発売 2016年12月
- カラー レッド ホワイト ブラック
- 価格 一括 24800円 税引き 分割 月々1116円
- 防水 防塵
- VoLTE対応
- カメラ 800万画素
- ストレージ 8GB
- メモリー 1GB
- WI-FI対応
見た目は折り畳み式の一般的なガラケー。ただ、LTE対応などスマホ的な機能ももちろん持っていて、一部ではガラホとも呼ばれています。防水防塵加工がされていて外出時も安心できます。一般的なガラケーはwi-fiに対応していませんが、こちらはwi-fiに対応。大きな利点です。
ガラケーなので当然スマホよりも性能は落ちます。ですが、CPUは現在多くのスマホに標準装備されているSnap dragonのものを使うなど、スマホに近いスペックを持ちます。また、ガラケー特有のSIMサイズの問題も解決ずみ。こちらの端末はnanoSIMに対応しています。ここから楽天モバイルに加入、最終的にスマホが使いたくなっても、問題なく機種変更が可能です。
スマホユーザーからは不評、既存のガラケーユーザーには好評
ただ、こちらの端末、通信端末としての性能は格安スマホ以下か、それと同等程度ですが価格が格安スマホよりも高額です。そのため、ネット上の口コミでは価格に言及した悪い評価が目立つのも事実です。ですが、基本的な性能での不満は少なく、スマホは苦手なのでガラケーを使いたい、そんなユーザーの支持を得ています。また現在SIM対応しているガラケー自体が少なく、SIMフリー端末は事実上これくらいしかありません。そういった点でも人気を博しています。
楽天モバイルでガラケーを使うメリット、デメリット
最後に楽天モバイルでガラケーを利用することのメリットデメリットを見ていきましょう。まずメリットに関してです。SIM対応端末を用意しているため、低額からガラケーを利用することが可能です。スマホが普及している現状やはりガラケー、生産数は多くなく、金額も先ほど書いたようにスマホと比べると割高です。そういった中で、MVNOがタイアップし、割引キャンペーンを利用して購入できるのは大きなメリットと言えます。
アプリケーションが利用できないなどのデメリットも
デメリットに関して、これは楽天モバイルに限らないことですが、3G回線に対応していない、この一点に尽きます。楽天モバイルでは対応端末を販売しているとはいえ、ガラケーは基本的には旧世代の端末です。多くは4G以前の3G回線にしか対応していません。そのため、利用可能な端末の選択肢の幅は非常に少ないです。
スマホの選択幅の多さを考えるとやはりこれは大きなデメリットと言えます。もう一つはこれもガラケー全般に言えることです。Google playには対応していません。もちろんiosが搭載されているわけではないので、Apple storeにも対応していません。つまりアプリケーションを利用することはできません。通話、SMS、インターネット検索にしか使うことができないのです。
まとめ
今回は楽天モバイルでガラケーは使えるか、使うことのメリット、デメリットは何かそして、楽天モバイルでセット販売されている端末の評判、これらをまとめてご紹介してきました。
ガラケーの市場は現状縮小傾向にあります。そのためか新品端末の数は少なく、またスマホに比べると割高感があるのは否めません。ですが、ガラケー独特のバッテリー持ちがいいという利点、そもそも、連絡手段として最低限の機能しか携帯通信端末に求めていないという人も多く、依然としてガラケーは強い人気を誇ります。
そうした中で楽天モバイルのように低価格からガラケーを利用することが可能です。もしガラケーを利用したいが、キャリアの月額料金に納得がいかない、そんな方は、楽天モバイルでガラケーを利用することを考えてみてもよいのではないでしょうか。