楽天モバイルには、月々の料金に応じて楽天スーパーポイントがもらえるという嬉しいサービスを提供しています。こうしたポイント獲得制度は他社ではあまり見かけません。楽天モバイルは、楽天市場と同グループのため、こうした連携でお得に利用できるのは魅力的です。
では、楽天モバイルでポイントはどれくらい貯まるのか?また、どうやったらポイントを獲得できるのでしょうか?今回は、楽天モバイルで取得できるポイント制度について詳しく解説していきます。
楽天モバイルは「スーパーポイント」が付いてお得に!
楽天モバイルに入会すると、月々のスマホの料金に応じて楽天スーパーポイントが受けとれる嬉しいサービスがあります。月々の料金100円ごとに1ポイントが貯まっていきます。
例えば、音声付きプランの10GBに申し込んだとしましょう。月額基本料金は2,960円です。さらに、その月は電話する機会が多くて、追加で1,200円の通話料が発生したとします。すると、ひと月の合計金額は4,160円ですよね。月の金額が確定すると、スーパーポイントへの付与が開始されます。この場合は、合計41ポイントが、ご自身の楽天会員情報に蓄積されます。
もちろん、1年や2年など長期間楽天モバイルを使い続けると、その分ポイントもたくさん貯まります。2年契約だと1万ポイント貯めるのも不可能ではありません。そして、貯まったポイントは、楽天市場など、ネットショッピングで利用できます。たくさんポイントが貯まれば、高額の商品を無料で購入することもできるのですね。普段から楽天市場などを利用するユーザーにとっては、非常にお得になるサービスと言えるでしょう。
どうやったら楽天スーパーポイントがもらえるの?
楽天モバイルに契約すればスーパーポイントはどのように貯まっていくのでしょうか?ここからは、ポイントが付与される条件について解説していきましょう。
楽天モバイルポイントが付与されるのは全会員対象!
楽天モバイルにさえ入会していれば、楽天モバイルポイント(スーパーポイント)は、誰でも受け取ることが可能です。例え、データ専用SIMであろうと、音声付きプランであろうと、全会員が対象となっています。
月々のスマホ料金はもちろん、オプション料金などにも適用される
楽天スーパーポイントを得るには、楽天モバイルに契約して、月々のスマホ料金を支払う必要があります。そして、その月額料金100円につき、1ポイントが加算されます。対象となる月額料金は下記の通りです。
・基本料金
・オプション料金
・通話料(国際電話や国際ローミングを含む)
・SMS送受信料
・ユニバーサル料金
基本料金とは、契約した時に提示される最低限の料金のことです。例えば、データ専用3.1GBプランなら900円、音声付き5GBプランなら2,150円という感じです。また、楽天モバイルに申し込む際に端末補償サービスなどのオプションに加入することも多いでしょう。もちろん、そのオプション料金もポイント付与の対象に含まれています。つまり、楽天モバイルのサービスを利用すればするほど、たくさんのスーパーポイントをゲットできる、ということですね。
ポイントが付与されるのは支払い分から翌々月に反映される
楽天モバイルのポイント付与に関して、一番覚えておいてほしいことが、ポイントが付与されるタイミングについてです。楽天モバイルに契約して一か月目の料金を支払いました。しかし、すぐにポイントが付与されて反映されるわけではありません。実際に、ポイントとしてデータに記録されるのは、支払い後の翌々月からとなります。このタイミングについて誤解していると、毎月思った以上にサービスを利用し過ぎて高額な請求がきてしまう恐れもあるので、十分に気をつけてください。
音声付きプランに申し込めば更にポイントがお得に!
楽天モバイルの音声付きプランに申し込めば、取得できる楽天スーパーポイントがさらにお得になります。音声付きプランとは、データ専用SIMに音声通話機能が付いたプランのことで、データ通信の他に電話機能が搭載されています。月々の料金は少しだけ高くなりますが、楽天モバイルの端末一台で、ほとんど全ての機能が使えるので便利ですね。音声付きプランに加入した方は、楽天スーパーポイントがさらに1%追加で付与されます。このポイント増加が適用されるのは、楽天市場で商品を購入した際です。
例えば、楽天市場で1万円の買い物をしたとしましょう。普通は、商品に対して1%分のポイントしか還元されませんでした。しかし、楽天モバイルの音声付きプランに加入していれば、ここからさらに1%が追加され、合計2%分のポイントが受け取れます。上記の例の場合は200円分のスーパーポイントが受け取れるのですね。
ポイント獲得量が2倍になるのはけっこう嬉しいですよね。年間に10万円楽天で商品を買う人は、2000円もポイントが貯まります。50万円になれば、1万円分のポイントです。ポイントを貯めておけば、来年度に持ちこして、高額の商品を無料で購入することもできるでしょう。
楽天スーパーポイントは何に利用できる?おすすめのサービスを紹介!
楽天モバイルを利用して、スーパーポイントがたくさん貯まったとします。しかし、貯まったポイントは何に使えばよいのでしょうか?もちろん、ポイントを貯めているだけでは宝の持ち腐れです。ここからは、楽天スーパーポイントが利用できるおすすめサービスを紹介していきましょう。
楽天市場でポイントを利用する
最も一般的なポイントの使い方として、楽天市場で利用する方法があります。楽天市場には、食品から化粧品、家電製品までありとあらゆる商品を取り扱っています。オンラインショップとして愛用している方も多いのではないでしょうか。そこで、楽天市場で商品を購入する際に、貯まったポイントを使ってしまいましょう。たくさんポイントが貯まっていれば、その分、高額の商品を安く買うこともできます。
また、楽天にはショップ以外にも様々なサービスがありますよね。楽天トラベルや楽天ブックス、動画配信サービスなどです。獲得したポイントは、こうした別のサービスでも利用することが可能なので、商品を購入する以外にもたくさんの選択肢があります。
楽天モバイルの月額料金を安くしよう
楽天ポイントは、楽天モバイルを利用することで貯まると紹介してきました。一方、楽天ポイントを利用して、楽天モバイルの支払いに充てることも可能です。楽天モバイルの支払いに利用する場合は、下記の料金に適用されます。
・基本料金
・オプション料金
・初期事務手数料
・MNP転出費用
・端末代金(一括購入の場合のみ)
・違約金
例えば、30,000円の端末を購入して一括で支払おうとしている方は、楽天ポイントを端末代の一部として利用できます。ただし、分割払いの場合は適用外なので注意しましょう。他にも、各種手数料や違約金を減額できたりポイントが使える範囲は非常に広く、便利に使えます。
楽天モバイルのスーパーポイントを利用する上で注意すべきポイントは?
楽天モバイルを利用してポイントを取得する場合、1点だけ注意しておくことがあります。それが、一回辺りのポイント利用数です。一か月に利用できるポイントの量は、最大30,000ポイントまでと定められています。そのため、楽天市場で高額な商品を購入したり、端末代の割引に使用する予定の方は注意してください。利用上限を把握していないと、30,000ポイントを利用しても、お金が不足する可能性があるからです。ポイントを支払いなどに充てる場合は、できるだけ計画的に利用するのが良いでしょう。
ネットショッピングが好きな方はぜひ楽天モバイルへ!
楽天ポイントを獲得して嬉しい点は、楽天市場などのネットショップで利用できることですね。しかも、音声付きプランに加入すれば、ポイント獲得数は2倍になります。ポイントは、月々の楽天モバイルの支払いに対して100円につき1ポイントと少ないように思えますが、実際に使用してみると、知らない内に意外と高額のポイントが貯まっていたりします。一度契約したキャリアはなかなか乗り換えないという理由もあるでしょう。申し込むプランの内容にもよりますが、1年の間に5000ポイント程度獲得することも可能です。今回の記事を読んでくださって気になった方は、ぜひ一度ご検討ください。