「2年契約が終わりそうだし、そろそろスマホを乗り換えようかな?」と他社への乗り換えをご検討中の方には、今回紹介する楽天モバイルがおすすめです。楽天モバイルは格安SIMを提供するキャリアで、文字通り、月々のスマホ代を大きく節約することができます。しかも、メールアドレスやクレジットカードを持っている方なら、どなたでも簡単に申し込みができます。
ただ、初めて格安SIMを利用する方にとって、どんなメリットがあるのかという事情は分かりにくいですよね?そこで、今回は、楽天モバイルのメリットやお得情報について紹介していきましょう。
楽天モバイルに申し込むとどんなことができるの?
楽天モバイルは格安SIMと呼ばれる通り、大手キャリアに比べて料金プランが非常に安いことが特徴です。まずは、楽天モバイルのプラン内容を紹介していきましょう。
データ専用SIM | 音声機能付きSIM | |
ベーシックプラン | 525円 | 1,250円 |
3.1GBプラン | 900円 | 1,600円 |
5GBプラン | 1,450円 | 2,150円 |
10GBプラン | 2,260円 | 2,960円 |
20GBプラン | 4,050円 | 4,750円 |
30GBプラン | 5,450円 | 6,150円 |
楽天モバイルで取り扱うプランは上記の6つとなります。データ専用SIMとは、通話機能が使えず、インターネットや動画、SNSなどネット通信環境のみを利用できます。その代わり、料金プランは非常に安くなっています。
一方、音声機能付きプランは、ネット通信に加えて、通話も可能ですが、データ専用SIMよりも価格が高くなっています。どちらを選ぶかは、スマホを利用するそれぞれの用途によって異なってくるでしょう。スマホを2台持っている方はデータ専用でも十分ですし、通話も通信もしっかりと使いたい方は音声機能付きプランがおすすめですね。
3.1GBや5GBなど、それぞれのプランが表している数値は、1か月に使用できるデータ量の上限です。例えば、5GBプランに加入した場合、インターネットや動画などパケットを消費するものは、最大で5GBまでしか使えません。もし5GBを超えてしまった場合は、データ通信速度が低速になり、ほとんどインターネットを利用できなくなります。
ベーシックプランはリーズナブルだがインターネットには不向き
楽天モバイルにはベーシックプランという最安値のサービスがあります。これは、基本的にネット通信を無制限に行える反面、常に通信速度は低速に抑えられています。その速度は、200kbpsです。この数値は、普通にウェブサイトを閲覧するだけでも、ページを開くのにかなり時間がかかってしまい、動画などデータ量の重いものを視聴するのは難しいと言えます。
ベーシックプランはコストを抑えられるというメリットがありますが、気をつけておかないと、入会したけどほとんどネットに繋がらないなんてこともあります。その代わり、通話機能は特に問題なく利用できるので、普段インタネットを使用しない方にはおすすめのプランと言えるでしょう。
ドコモやauのように、楽天モバイルでも人気機種が購入できる
ドコモやau、ソフトバンクなど大手キャリアで契約する際に、同時に端末も購入するという方は多いでしょう。わざわざ専門店まで買いにいく必要がないので便利ですよね?
実は、楽天モバイルでも大手キャリアのように、契約時に端末を購入することが可能です。その中には、人気のある機種や新発売の端末も含まれています。
端末は、楽天モバイルの公式サイトからアクセスすることができます。SIMカードの申込時に「セット販売端末」からお好きな商品を選ぶことができるので、購入方法も簡単です。また、機種変更をお考えの方で、もし上記の端末の中にお探しのものがなかった場合、楽天市場を利用してみましょう。楽天モバイルは、楽天市場のスマホショップとも連携し、SIMフリー端末を数多く扱っています。しかも、購入した楽天市場のページから、続けて楽天モバイルのSIMカード申し込みができるので非常に手軽で便利ですね。
楽天モバイルのメリットは?何がお得なの?
楽天モバイルを始めて利用する方は、「どんなメリットがあるの?」と疑問に思うことも多いのではないでしょうか?実は、楽天モバイルは、数ある格安SIMの中でも、たくさんの独自サービスを提供しているキャリアです。そのため、楽天モバイルを利用することで、月額料金がさらにお得になったり、他の商品を安く購入することもできます。それでは、楽天モバイルのメリットについて、一つずつ詳しく紹介していきましょう。
楽天スーパーポイントが貯まってネットショッピングがお得に!
楽天モバイルは、大手ネット通販サイトである楽天市場と同系列の会社です。そのため、楽天市場とは様々なサービスで連携しています。その中でも、最も優れたサービスは楽天スーパーポイント関連でしょう。楽天モバイルでは、月額料金などの支払いをする度に楽天スーパーポイントがもらえます。ポイント獲得制度は、100円につき1ptとなり、スマホを利用すればするほどポイントがどんどん貯まっていくのですね。
また、音声機能付きプランに加入している方の場合、楽天市場で商品を購入した時の獲得ポイントが2倍になります。普段から、楽天市場でよく買い物をする人ほどお得になるという内容です。楽天市場にユーザー登録していると、楽天モバイルの新規契約時に、「お客様情報」を入力する必要がなくなるので、こうしたきめ細かい配慮も魅力的ですね。
データ専用プランなら最低利用期間も違約金も無し!
スマホや携帯電話を使っていて困るのは、「2年縛り」などで利用する期間が狭められてしまうことですね。更新は自動的に行われ、契約期間以内で解約をすると多額の手数料を支払わなければなりません。しかし、楽天モバイルの場合は最低利用期間も違約金も不要です。データ専用プランのみの限定サービスではあるものの、自分の好きなタイミングで他社に乗り換えることもできます。違約金が発生した場合、1万円以上の手数料が加算されることも珍しくないので、自由に乗り換え時期を選択できるのは大きなメリットですよね。
速度制限なしでストレスなくスマホを使用できる
格安SIMの多くは、「3日間速度制限」が設定されている場合があります。格安SIMを提供するキャリアは、データ量をバランスよく使ってもらうために、3日間の内に利用できるデータ量を定め、ユーザーがその範囲をオーバーしてしまったら速度制限がかかります。速度に制限がかかると低速になり、インターネットや動画を閲覧するだけでも難しくなるので注意しましょう。しかし、楽天モバイルには、そうした3日間速度制限の縛りがありません。仕事や急な要件で大量にデータを消費してしまった場合でも、気にせずにデータ通信を利用することができるでしょう。
格安SIMには珍しい「放題プラン」が選べる
格安SIMは、1GBや3GBなど、あらかじめ1か月のデータ量を決めて契約するプランが多いですよね?万が一、その範囲を超えてしまうと、速度制限がかかり、インターネットや動画などのネット環境にアクセスしにくくなります。楽天モバイルのプラン内容も、データ量を制限するプランと同じですが、実はもう一つ独自のプランが登場しました。その名も「スーパーホーダイプラン」です。
スーパーホーダイでは、月額1,980円の料金だけでデータ通信も通話もし放題と、大手キャリアのように利用できます。しかも、大手キャリアよりも価格が4分の1程度と安いのも嬉しいですね。ただし、通信速度は1Mbpsに制限され、一回辺りの通話時間は5分までという決まりがあります。もし通話時間をオーバーしてしまった場合は、30秒あたり20円の通話料が発生しますので注意しましょう。しかし、1Mbpsの通信速度はそれほど低速ではなく、インターネットを閲覧したり、動画を視聴するのもスムーズに行える範疇に入ります。また、通過時間も、多くの場合は5分もあれば要件は済んでしまうことが多いでしょう。
ユーザーの利用環境にもよりますが、スマホのライトユーザーからミドルユーザーであれば、十分に制限をクリアすることも可能です。制限が気にならなくなれば、データ専用プランや音声機能付きプランよりも、通信料を気にせずに使えるという大きなメリットがあります。
楽天モバイルで購入する端末代金が無料、もしくはお得な値段に!
楽天モバイルには、様々なキャンペーンがあり、どれも月額料金や端末代がお得になるものばかりです。例えば「スーパーホーダイ長期優待ボーナス」。こちらは、スーパーホーダイプランに2年以上加入すれば、新規で購入する端末代が20,000円割引になったり、機種によってはタダで購入することができます。ただし、2年契約や3年契約を結ぶ場合は、契約期間以内に解約してしまうと手数料が発生してしまうので注意しましょう。ただ、楽天モバイルを長期間利用する目途が立っていれば圧倒的にお得なので、SIMカードと端末の同時購入をご検討中の方は、ぜひ利用してみてください。
アンテナショップは日本全国に40店舗以上!
ドコモやソフトバンクなど大手キャリアには、全国各地に販売店が存在しますよね?しかし、格安SIMには、基本的に専門店がなく、ネット内で契約をしたり、お問い合わせすることが多いです。格安SIMと提携する家電量販店などもあるものの、サポート内容は初期設定のみという場合も少なくありません。
一方、楽天モバイルは全国各地に40以上のアンテナショップを構えています。楽天モバイルの正規店にあたるので、初期設定のサポートはもちろん、新規契約や商品の不具合などにも対応してもらえます。中には、楽天カフェを併設したアンテナショップもあり、ゆっくりとくつろぎながら、新しい機種を探したり、楽天モバイルについて調べることが可能です。
楽天モバイルを利用する上で注意すべきポイントは?
楽天モバイルのメリットやお得になるポイントについて紹介して参りました。しかし、メリットもあればデメリットも当然あるもので、楽天モバイルも気を付けておくべきポイントが存在します。それが、「楽天モバイルで利用できる機種」ですね。
楽天モバイルに契約すると自宅などに専用のSIMカードが届きます。端末に楽天SIMカードを挿すと、インターネットや通話を楽しむことができるようになります。しかし、楽天SIMカードと相性の悪い端末の場合、カードを挿しても反応しない場合があります。
- 通信規格が3G回線専用の端末
- SIMロックがかかっている端末
上記2つの端末は残念ながら楽天モバイルには対応していません。もし、お使いの端末を楽天モバイルに持ちこして利用したい場合は、4GやLTE回線であることを確認しておきましょう。
また、大手キャリアで購入した端末はSIMロックがかけられています。この状態で楽天モバイルに乗り換えても利用することができません。そのため、端末を購入したキャリアで6か月以上利用し、系列店でSIMロック解除という設定をしてもらわなければなりません。もともと、SIMロックが無い「SIMフリー端末」を購入した場合は手続きが必要ないです。
端末が4G/LTE回線を利用でき、なおかつSIMロック解除を施した端末はほとんどの場合、楽天モバイルで使用することができます。ただし、一部のスマホは、そもそも楽天モバイルと相性の悪いものもあります。そんな時はどうしたらよいのでしょうか?お手持ちの端末が楽天モバイルで利用できるかは、公式サイトにある「動作確認済端末」をご覧ください。確実に保証してくれるわけではありませんが、このリストに載っている端末であれば、実際に利用できる可能性が極めて高いと言えます。
楽天モバイルのサービスやキャンペーンを利用してお得に利用しよう
楽天モバイルには、今回紹介した「スーパーホーダイプラン」や、「スーパーホーダイ長期優待ボーナス」など、大変お得なサービスやキャンペーンが多数存在します。色々なサービスやキャンペーンを組み合わせることで、月々のスマホ代が安くなったり、楽天市場でお得に商品を購入できたり、嬉しい内容が多いのが魅力ですね。格安SIMに乗り換えをご希望の方は、今回の記事を参考に、ぜひ楽天モバイルをご検討してみてはいかがでしょうか?